MENU

日本エーラス・ダンロス症候群研究会

日本エーラス・ダンロス症候群研究会とは

本研究会は、日本におけるエーラス・ダンロス症候群関連の診療・研究・教育をさらに発展させることを目的として2020年に発足されました。毎年研究報告会を開催しており、2024年度の第5回研究会では20演題の研究発表と50名を超える参加がありました。
2029年度の第10回の記念大会では、松本市での対面開催を検討しております。それまではWeb開催にて継続いたします。

第6回研究会詳細、演題登録、参加登録につきましてもこちらのページから随時ご案内いたします。

第6回研究会 開催概要

開催方式Zoomによるweb開催
開催日2025年11月29日(土)13時~18時頃(予定)
参加費無料
会 頭古庄知己(信州大学)
副会頭林周次郎(獨協医科大学)
事務局山口智美(信州大学)
お問い合わせ本研究会専用のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※クリニカル・シークエンス学講座のお問い合わせフォームとは
 異なるのでご注意ください。

演題募集要項

  • 演題登録用紙(Wordファイル)を本ページのダウンロードボタンよりダウンロードしてください。
  • 登録用紙に演題名、演者、演者の所属・施設、抄録(400字以内)を作成してください。
  • 演題・抄録は、日本語でも英語でも受け付けます。
  • 日本語の場合、句読点は全角で「、」「。」をご使用ください。
  • 登録用内に抄録例があるので、参考にして作成してください(例は削除してください)。

JEFA賞への応募の有無について、登録フォームにてご回答ください。

  1. 受賞者には、ご無理が無い範囲で翌年のJEFAの年次会合への原則現地(2026年5月頃、名古屋市あるいは関西地域で調整中)での出席、受賞式でのご登壇およびご発表をご依頼します(JEFAより交通費の補助がいただけるように依頼しています)。
  2. 受賞式での発表は10分以内でお願いします。症例報告の場合は個人情報に十分な配慮をお願いします
  3. 翌年の研究会においてJEFA賞の採点をご依頼します。
  4. 受賞者は、翌年度に限り応募いただけません
  5. JEFA賞の受賞者は原則、臨床演題、基礎演題に各1名ですが、候補演題数に大きな偏りがあった際には受賞者の数を調整する場合があります。

一般演題(発表時間 7分)または症例報告(発表時間 5分)よりお選びください。
※症例の報告を一般演題枠でのご発表を希望されても問題ありませんが、演題数によってはご希望に添えない可能性がありますので、ご了承ください。

  • 抄録データのファイル名は(筆頭演者氏名)-(所属名)-(投稿回数)としてください。
    所属名が長い場合は部課等を省いて施設名だけとするなど、短くなるようにお願いします。
    例)山田太郎-信州大学-1.docx
  • 演題登録後、自動返信メールが届きます。自動返信メールが届かない場合は、eds-h★dokkyomed.ac.jp(★を@に変えてください)にお問い合わせください。
  • 演題申し込みは、2025年10月31日(金)までにお願いします。

【募集期間】9月15日(月・祝)~10月31日(金)(予定)

抄録や登録情報に修正がある場合は、登録フォームより再登録してください。

  • 何回目の投稿かフォームにてご回答ください。
    再投稿の際に1回目と回答すると、同じ演題の重複投稿となってしまいます。
  • 変更箇所だけではなく、変更のない項目や抄録データも同時にご登録ください。
  • 抄録データのファイル名も投稿回数が分かるように記載ください。
    例:2回目の投稿)山田太郎-信州大学-2.docx
  • 修正はできるだけ3回以内の投稿となるようご協力ください。

ご登録頂いたメールアドレスへご案内いたします。(11月中旬予定)

参加登録と当日のご参加について

  1. 以下の参加登録フォームよりお申し込みください。
  2. お申込み後にプログラムおよび参加情報(Zoomのパスコード等)が記載された自動返信メールが届きます。
  3. 自動返信メールが届かない場合は、eds-h★dokkyomed.ac.jp(★を@に変えてください)にお問い合わせください。

【申込期間】11月15日(土)~11月29日(土)(予定)

  • お送りしたパスコードを使って、以下のボタンよりオンライン参加してください。
  • Zoomに入室できないなどの不具合や、その他当日の参加に関するご質問等は、本研究会専用のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせ

以下の本研究会専用のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※クリニカル・シークエンス学講座のお問い合わせフォームとは異なるのでご注意ください。

お問い合わせ後、自動返信メールが届きます。
自動返信メールが届かない場合や、事務局からのお返事がない場合は恐れ入りますが、eds-h★dokkyomed.ac.jp(★を@に変えてください)までご連絡ください。